今回vartiqueでは、年間プランで1年を通してInstagram上で使用できるARフォトフレームを毎月1つずつ作成しました。
概要
今回のARフォトフレームは、某エネルギー会社によるキャンペーンの一環として作成しました。
消費者に省エネに対して興味を持ってもらうことを目的としたキャンペーンで、電気の消費量が多いペットオーナーがターゲットとなっています。
ペットオーナーにフレンドリーなコンテンツを制作し、利用してもらうことで省エネに関する知識を知ってもらい、さらに広めてもらうことが目的です。
制作内容
ペットオーナーにARフォトフレームを使ってもらうために、画像や動画を楽しみながら投稿してもらえるようなフォトフレームを作成しています。
制作コンテンツのイメージ

コンテンツのポイント
今回制作したコンテンツには以下の2点のポイントがあります。
- フォトフレームに合わせてペットの写真や動画を撮影するのが難しいため、既存の写真や動画を使える仕様で制作
- ユーザー自身がフォトフレームの素材(吹き出しやキャラクター画像など)を好きな位置に配置できる設定
これらのポイントにより、投稿の自由度が上がり幅広い写真や動画でコンテンツが使えるようになりました。
既存の画像・動画の選択
スタンプを任意の位置に配置
キャンペーンの成果
今回のキャンペーンを経て、4月に作成したInstagramアカウントのフォロワー数が0人から約半年で790人に増加しました。
コンテンツを使ってフォロワーを増やすために以下の施策を実施しています。
- 毎月1個新しいエフェクトを公開
- フォロワー様の投稿の中からピックアップしてフィードとストーリーで紹介
- 投稿キャンペーン
- 定期的に投稿を促す投稿をフィードとストーリーで実施
- エフェクトの使用方法についても投稿
総括
本件の【年間プラン】では、初月でベースとなるARを制作し、翌月以降は素材を変更するのみとなるため費用を抑える事ができます。
またコロナが終息し、イベントやプロモーションの計画が立てやすくなったため、今回のような素材を変更するのみに限らず、年間を通して毎月エフェクトを作成するなど、長期間定期的にARエフェクトを制作する定額プランの要望も出てきております。
今回のようにユーザーにSNSのARエフェクトを使ってもらう施策では、ブランドや商品の認知拡大はもちろん、ナーチャリングにも応用することができます。
ユーザーが投稿に利用することで拡散的に情報を届けることができるため、非常に有効です。
By AR とは
By ARは、SNS(Instagram/Facebook/Tik Tok/Snapchatなど)で使用できるARフィルターや、ブラウザで使用できるwebARコンテンツの制作サービスです。
サービス名に「By」とある通り、企業・ブランド様の側に寄り添い、ARコンテンツを提供いたします。